東南アジアで働こう

ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

通信キャリアの動かし方。納期・品質・条件の折衝について説明します。

東南アジアで働くITインフラに関わる方たちは、現地の通信インフラを構築、管理のために、非常に多くの時間を取られます。私は東南アジアで複数の通信キャリアを使いネットワークの構築をしてきたので、その時のノウハウを共有することで少しでも現地で働く...
学生・就活生向け

海外生活をコールセンターで終わって帰国しないための方法

海外のコールセンターで働いた後で、最大限、その経験を活かしてよい転職をしていく方法について私の経験から話したいと思います。前提として、私は海外就職や、海外でのコールセンター勤務について非常にポジティブな立場から書きます。 そもそもそん...
学生・就活生向け

学生は海外インターンシップの可能性を自ら作り出そう。

大学生卒業後に海外で就職も考えている方はいると思います。そんな方にお勧めの海外インターンシップについて、書きたいと思います。 理系で最先端の研究をしている方や、語学力が堪能な方は海外で就職することもできると覆いますが、英語はそんなに得...
ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

東南アジアのインフラエンジニアはキツイのか?実態について説明します。

日本のITインフラエンジニアとは大きく異なる東南アジアのITインフラエンジニアについて楽しさ、大変さ、就職について解説します。海外で働きたい方などに、参考になればと思います。 ここで説明したい内容は「未経験者でもチャンスがあるので、東...
ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

東南アジアでITインフラエンジニアやりたい人が知っておくべきこと②

下のリンクで紹介した、知っておくべきことの続きです。 東南アジアでITインフラエンジニアやりたい人が知っておくべきこと① 日本でITインフラエンジニアをやっていると、事前準備が非常に重要だという内容は書きました。会社が提供するべ...
ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

東南アジアでITインフラエンジニアやりたい人が知っておくべきこと①

日本でITインフラエンジニアをやっていると、多くの機器に触れることなく、ずっと同じ機種の設定を繰り返したり、非常に多くのドキュメントと検証によって、数をこなせないという事が起こりえます。 一方、東南アジアでは日系IT企業といえども、競...
ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

東南アジアのインフラエンジニア、営業は何でも屋さんなんです。

東南アジアでITインフラ系の企業で働こうかなって思ったら、知っておいた方が良いことが沢山あります。 私はシンガポール、マレーシア、カンボジア、ベトナム、オーストラリア、タイなどで何度も痛い目を見てきました。 今回は、その中でも、...
ITベンダーで働く営業、エンジニア向け

現地でITベンダーで働く営業が持っておくべき道具

本ブログは、東南アジアで活躍される出向社員に向けて少しでも支援できるような内容を考えようという想いで書いていますが、その中で、私が経験してきたことも書きたいと思っています。 内容としては、東南アジアで営業、営業支援、購買、エンジニア、...
タイトルとURLをコピーしました